
ほとんどの場合、シャワーヘッドとホースの接続部分の内側にメーカー名が記載されています。メーカーによっては記載が無いこともあります。「KVK」「MYM」「ガスター」の場合は、付属品として同梱しているアダプターを使用して交換してください。シャワーヘッドのねじ山が適合していなければ、水漏れの原因となります。必ず事前にお確かめのうえ、交換してください。
当社のシャワーヘッドをご購入いただきありがとうございます。
現在ご使用中のシャワーヘッドとの交換時に、こちらのページの内容をご参考ください。
一部メーカーは付属のアダプターが必要となります。

ほとんどの場合、シャワーヘッドとホースの接続部分の内側にメーカー名が記載されています。メーカーによっては記載が無いこともあります。「KVK」「MYM」「ガスター」の場合は、付属品として同梱しているアダプターを使用して交換してください。シャワーヘッドのねじ山が適合していなければ、水漏れの原因となります。必ず事前にお確かめのうえ、交換してください。

長期間使用したシャワーヘッドは、水分中のカルシウムなどで固着し、素手で簡単に外れない場合があります。タオルで金具の水分を拭いたり、台所で使用するゴム手袋を着用すると外しやすくなります。それでも難しい場合は、ゴム手袋をシャワーに巻くとともに、工具(プライヤー)を用いて取り外します。
外れない場合は、ホースごとの交換もご検討ください。

出荷ロットによっては、LIXIL(INAX)用の細いOリングを付属品として同梱している場合があります。
その場合は、お手数ですが根元のOリングを交換後、新しいシャワーヘッドを取り付けてください。LIXIL(INAX)のストップシャワーは交換方法が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
同梱された付属の該当アダプターをご使用の上、新しいシャワーヘッドを取り付けてください。付属しているアダプターには、該当するメーカーのアルファベット頭文字を刻印しています。
KVK用→「K」 MYM用→「M」 ガスター用→「G」
別途、アダプターが必要です。
ホームセンターでお買い求めください。

商品と一緒に同梱されていますのでご安心ください。
上記写真はTKS製品に同梱している付属のアダプターです。明らかに、ガスターのねじ形状は細く、KVKとMYMは溝の幅が異なります。シャワーヘッドのねじ山が適合していなければ、水漏れの原因となります。必ず、適合したアダプターをお使いください。
製造時期によっては、TKSの標準ネジのままで取り付け可能なタイプもあります。その場合、取り付け時は使用できていても、数ヶ月ほど経過してからシャワーヘッドが突然抜けてしまうことがあります。そのため、KVKのシャワーとの交換時は下記のSTEP03のように、金具とシャワーのねじ山のぐらつきを必ず確認ください。
専用アダプター無しで取り付けると、突然シャワーヘッドが抜けてしまい、場合によっては事故になる可能性もあります。

STEP 01
KVKのシャワーヘッドの代表的なタイプ

STEP02
ヘッドを外して、ボリーナを取り付けます

STEP03
そのまま取り付けると隙間が空いて、ぐらつきがあります

STEP 04
付属しているKVK用のアダプターを先に取り付けます

STEP05
ホースにアダプター付きのボリーナを取り付けます

STEP06
ぐらつきなく、「しっかり」と取り付けられました

LIXIL(INAX)のストップシャワーは蛇口側に止水機能を設定しているため、上図のようにシャワーヘッドからホースをつたって細い管が組みこまれています。そのため、付属品のアダプターの取り付けだけでは交換ができません。専用水栓エルボを利用することで、交換が可能です。交換方法をご紹介します。
一部の製品のご案内になりますので、すべての機種に該当しません。交換できるかどうかは、お客様でもあらかじめお調べくださいますようお願いいたします。


LIXILから補修パーツとして販売されている「交換用シャワーエルボ」です。ご使用の水栓品番を確認の上、メーカーまで直接ご相談ください。交換用シャワーエルボは千数百円程度で、水栓メーカーをはじめホームセンター、ECショップなどで購入可能です。

既設のシャワーホースを根元部分からとりはずします。 写真のように、手でねじを回転させられるタイプが多いようですが、なかには工具が必要なタイプもあります。
写真では、ストップシャワーヘッドの特徴でもある止水を操作するための細い管がホースの内側に確認できます。

シャワーホースが外れたら、根元にある既設のシャワーエルボを取り外してください。取り外しが困難な場合には、まれに工具を使用することもあるようですが、ほとんどの場合手で外れます。

事前にご用意いただいた専用シャワーエルボを取り付けます。ポイントは、取り付けるねじの方向です。方向が間違っていると、ねじ山が入っていきません。

事前にご用意いただいた新しいシャワーホースをシャワーエルボに取り付けます。逆方向には、シャワーヘッドを取り付けてください。これで取り付け完了です。
アダプター無しで取り付け可能かどうかをご確認ください。うまく取り付けられない場合は、付属している三つのアダプターを一つずつお試しください。取り付けられるアダプターがあれば、少しずつ水をだして、接合部分からの漏れが無いかをお調べください。

バランス釜(浴槽の横に設置。湯沸かしの釜とシャワーが一体となったタイプ)では、ご利用いただけません。
火傷をする恐れがあります。